活動ブログ

2023.11.17

11月度リードマネジメント研究会

2023年11月17日(金)17:00-岡山県立図書館にてリードマネジメント研究会を開催しました。

今期より各部会の持ち回り制による開催となり、初回は会員交流事業部が担当しました。

テーマは「基本的欲求」。レクチャラーとして、髙山様が担当されました。

髙山様を中心に総勢20名(レクチャラー含む)が積極的に参加&発言し、選択理論を学ぶことができました。

研究会後には、懇親会も実施し、より深く、選択理論を学び、会員交流することができました。

*レクチャラー:髙山様

*LM専任理事:鍵山様による説明

*グループワーク風景

2023.10.29

10月度リードマネジメント研究会

 10月26日(金)岡山県立図書館にて今期最初のリードマネジメント研究会を開催しました。
テーマは『選択理論から学ぶ質問力』
鍵山が担当いたしました。



最初に人の行動の仕組みについて復習したあと、仕組みのそれぞれの箇所についての
質問や関りについて考えてみました。





続いて、ある事例を参考にして、外的コントロールを使わない質問や関りについて
考えてみました。



堀江理事長には45歳の女性の役をして頂きました。有難うございます。
『上質世界を聴く』そして『知覚していることを聴く』そうすることによって『比較の天秤が傾く』
そのような様子を客観的にご覧頂けたかと思います。

現場ですぐに使える質問や、視点を見つけてくださったならば嬉しいです。
ご参加くださった皆様、有難うございました。



今期はLM研究会の開催方法も少し変わります。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。

鍵山 仁実

2023.10.17

採用アカデミー事業部 部会開催

皆様、こんばんは。

今年度、採用アカデミー事業部の広報を担当させていただきます、JSA新米の小松でございます。

行本部長からの任命で、事業部の「めっちゃ楽しい~!!」を伝えて欲しいというリクエストをいただきましたので、広報頑張ります。

という事で早速、第1弾は、10月17日「すし亀」にて 

今年度第1回目、採用アカデミー事業部の事業部会を開催させていただきました。

夏の例会以来の集まりということもあり、メンバー一同楽しみにしていたと思いますが、会議は真面目に・・・

今後のレクチャラー担当を決めたり、例会の内容などを考えたりととても真剣です。

そしてそして、忘れてはいけないのが、春の例会で開催されたカラオケ大会の結果・・・

忘年会では、絶対に採用アカデミー事業部が優勝や!!!という意気込みのもと、若手が頑張ります(≧▽≦)

という事で・・・かたいお話も終わり、やっと乾杯☆

待ってました!というメンバーは多いですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

美味しいお料理、お酒があれば、皆盛り上がります♡

そんな楽しい時間の中での集合写真です。

新米でもすぐに馴染めた事業部。今年度も色んな活動に取り組めそうで、とっても楽しみヾ(*´∀`*)ノ

以上、会議内容は薄いかと思いますが・・・

とっても楽しい雰囲気は伝わったのではないかと存じます。

今年度の採用アカデミー事業部も、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

採用アカデミー事業部 小松好美

To top