活動ブログ

2024.05.24

5/24 5月度リードマネジメント研究会

5月24日 18時から

岡山未来創発特別実行委員会のLM研究会を行いました。

@岡山国際交流センター レクチャラー:中川伸夫氏(ちょうどいい人事)

テーマは「選択理論で人事課題を解決!」

前半では上質世界の変遷

幼少期、20代の頃、30代の頃、40代の頃、、、皆さんも上質世界は変遷があったと思います。

参加者の皆さんに上質世界の変遷を書き出してもらい、上質世界の特徴を話し合いました。

そして、

上質世界にはまる採用活動をテーマに後半へ

ペルソナ作成ワーク

自社にピッタリの人材を絞り込んでその場で書き出し、皆さんと共有。

この、共有タイムが一番盛り上がります(^^♪

まとめ

ペルソナは人事の最重要ポイント

欲しい、求める人物像を設定すれば人事方針ができます!

 求める人材を採用する→採用基準、採用戦略

 求める人材に育成する→研修、人材育成制度

 求める人材を評価する→評価制度

参加人数が計10名と少なめでしたが、情報交換も質疑応答も活発で楽しく学んでいただけたかと思います。

次回も、皆さまぜひ足を運んでください!!

2024.03.29

3月度リードマネジメント研究会

2024年3月29日(金)18:00-岡山国際交流センターにてリードマネジメント研究会を開催しました。

研究会テーマは「ブスの25箇条(今だから言えること)」

ダブルレクチャラーとして、石川様と林様のお二人で担当されました。

石川さんと林さん

*石川さん(左)と林さん(右)

石川様&林様を中心に総勢21名(レクチャラー含む)が積極的に参加&発言し、選択理論を学ぶことができました。

35年の時を経て、レクチャラーお二人の出会いや関係性などを当時の写真を画面投影しながら、エピソードを交えて講和いただきました。

合わせて、宝塚歌劇団の「美人25箇条・ブスの25箇条」をテーマもご紹介いただきました。

また研究会後には、懇親会も実施し、より深く、選択理論を学び、会員交流することができました。

2024.03.24

3/23 つやまさんぽ開催しました

 3月23日:岡山未来創発特別実行委員会主催の

「つやまさんぽ」を開催しました~~!!

その様子を写真と共にお送りします。

大雨も降りましたが、大満足の1日でした(^^♪

7時45分岡山駅集合、8時発のバスで出発進行🚌

バスガイドのせい子さん、説明する井口さん、

そして、岡山都市伝説を語るは、平林さん

行のバスから盛り上がります。

総勢37名のツアーとなりました。

JSA会員、大学生、高校生、中学生、小学生まで参加です(^_-)-☆

朝は津山城を散策。さくら祭りの初日でしたが、大雨のおかげで貸切?状態。

お昼は津山名物を食す🍴

ミニぞずり丼&ホルモンうどん

食事の後に、参加高校生による津山クイズ!!

午後からは

http://www.fushigikan.jp/

つやま自然の不思議館&民族歴史館へGO

剥製、、、怖い。夜やっている期間もあるそうです(>_<)

そして、ツアーのメインイベント

商店街活性化コンテスト

~商店街のマップ作り~

5つのチームに分かれて、商店街の店舗にインタビュー。

なんと津山の高校生たちが事前にインタビュー先に取材交渉済み。

3~4件のインタビューを経て、チームで企画会議。

最後は、プレゼンテーションです!

優勝は~

こちらのチームです!!おめでとうございます(*'▽')

午後からはほとんど雨も上がり、とても充実した散歩イベントとなりました。

参加者の皆さんからも、津山に対する意識・イメージの変化、

商店街の抱える課題、

同世代、異世代との交流など沢山の学びや刺激があった

と感想をもらえました!!

今後もこの「散歩シリーズ」継続したいと思いますので、乞うご期待ください(^^)/

To top