活動ブログ
2019.01.29
学生支援事業部 第2回事業部会
学生支援事業部、副事業部長の景山です。
今回は、学生支援事業部の第2回事業部会の様子をご報告致します。
第2回事業部会は、2018年12月21日に株式会社オーディーエル セミナールームにて開催致しました。
今回の事業部会も2019年2月の定例研究会について話し合い、目標は前回の事業部会での案出しを受けて、具体的なプログラムを決めることでした。
個人的な話で恐縮ですが、事業部長・副部長ともに普段の業務や活動で学生支援のイベント企画を行っています。
しかし今回事業部のメンバーと話し合うことで、今まで思い付きもしなかった新しいアイディアがどんどん湧き出て、やはり皆で話し合いながら一緒につくっていくことの大切さを実感しました。
また、この定例会は学生も参加してもらうため、具体的に何名参加してもらうか、誰がどのように声掛けをしていくかということも決めました。
第3回の事業部会は、2019年1月18日に開催しました。
次回の活動ブログではこちらの事業部会についてご報告致します。
2019.01.28
人財育成研究事業部 ミーティング
1月24日(木) 20時より
国際交流センター 会議室3にて人材育成事業部のミーティングを行いました。
議題は2点でした。
①ミニセミナーについての取り組み
今回ご好評いただいた、人材育成研究事業部主催の
『選択理論・リードマネジメントミニセミナー』
もっと多くの方にご参加頂きたいという思いを共有しました。
内容の充実。そして、会員のみなさんへの告知をしっかりしてゆく
という議論をしました。
次回は3月14日です。
会員の会社全体にとってお役に立てる情報を提供して参ります。
大勢の方のご参加をお待ちしています。
②4月度定例会について
4月23日(火)
人財育成研究事業部が担当する定例会 打合せ
4月といえば、新入社員の入社などで組織が変化する時期ですね。
4月の定例会は、「新入社員との関わり」をテーマにお届けします。
これから打ち合わせを重ね、会員の皆さんに喜んで帰って頂ける
会にしたいと思います。
乞うご期待です(^O^)/
2019.01.28
第1回 選択理論・リードマネジメント ミニセミナー
1月24日18時より、
ご参加下さった皆様、有難うございました。
今回は「基本的欲求と上質世界」についてのワークショップでした
参加して下さった方のアンケートより
・欲求充足について改めて知ることができたので、
・自分の周りの人達を思い浮かべながら、
・人の言動を欲求の側面から分析してみると、
・上質世界は変化することを知りました。
・相手の上質世界を知ることが大切だと感じた。
・会社の上質世界と、
・皆さんの意見が聴けて、違った視点で考えることができ、
次回は、3月14日(木)です。「行動のシステムと全行動」につ
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
人財育成研究事業部 鍵山仁実