活動ブログ
2020.10.01
令和2年度 第6回 組織作り研究事業部会
開催日時: 2020年9月28日(月) 18:30~20:00
2020.09.17
9月度リードマネジメント研究会
9月17日 18時半より、株式会社ODL様にて、9月度リードマネジメント研究会を
開催しました。
今回は「〇〇さんの上質世界には何が入っていますか?」と題して5つの基本的欲求と
上質世界について学びました。
参加者は、会場に4名。Zoomで8名。嬉しいことに遠くは兵庫県からも社長と従業員の方が
ご一緒にZoom参加して下さいました。
まずは、自分の欲求プロフィールを知ることから。
そして、パートナーの欲求バランスに応じて接し方を変えていくことで良い人間関係が築ける
ということも学びました。
映画「マディソン郡の橋」のロバートとフランチェスカの欲求バランスについても、
グラッサー先生がある本で触れていらっしゃいますので、そのことも少しご紹介しました。
後半は、「相手の上質世界を聴く質問」についてのワーク
そして「リストラされて家でゴロゴロしている夫。離婚も考える」という相談に
どう関わるかロールプレイングしながら、相手の上質世界について考えました。
ご参加下さった方の感想です。
◎これまで自分の意見や思いを伝えることに一生懸命だったが、相手のことを理解して
伝えることを学べたのは新しい発見でした。
◎久しぶりにロールプレイングをして緊張したが楽しかった。
◎理事長とロールプレイングをして学ぶことが多かった。
LM研究会の醍醐味はやはりロールプレイングですね。
◎相手と話をするとき、こういう順番で聴いていったら良いという法則のようなものは
学んで少し理解できていたが、その際も相手との良好な人間関係が前提だということ
を今日改めて気付いた。
◎一生学び続けることの大切さを感じました
今期のLM研究会はこれで終わりですが、来期も継続して開催して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
人財育成研究事業部
鍵山 仁実
2020.07.16
7月度LM研究会
7月16日(木)
ネットリンクス株式会社様 『オランダ通りBRANCH FROGG』にて
7月度 リードマネジメント研究会を開催しました。
参加者は会場にて4名 Zoomで参加下さった方が10名でした。
今回は26年前に堀江理事長が岡山で柿谷会長を招かれて開催された
「リードマネジメントの勉強会」の講演映像を視聴して
特に5つの基本的欲求・上質世界を理解すること
そのことがリードマネジメントにどう生かせるかについて学びました。
堀江理事長より、当時の様子や、理事長が柿谷先生を招かれた時のお思いなども伺いました。
現在のJSAがあるのも、ここが『源』なのだということを感じることができました。
《参加者の皆さんの声》 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・5つの基本的欲求について何となくわかったつもりでいたが、今回良く理解できた。
・社員同士、お互いがお互いの上質世界に入っていたら、良い職場になることが分かった。
・明日の面談では、部下の上質世界をしっかり聞こうと思う
・自分の奥さんの「自由の欲求を充たす関わり」が出来ていただろうか?自己評価が起こった。
・とても楽しかったです。あっという間に時間が過ぎた。また参加したい。
・「報酬」がマネジメントをする上で弊害になるというお話は興味深かった。
・ Zoomでの勉強会は良いですね。久しぶりに懐かしい方のお顔を見ることができました。
・「考え方を変えるのは大変だが、行動を変えるのは比較的たやすい」と柿谷先生が仰ったのが印象に残った。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
次回のLM研究会は9月17日(木)の予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。
今回の研究会の開催にあたりご準備下さった皆様、そしてご参加の皆様、本当に有難うございました。
人財育成研究事業部 鍵山仁実